色々と忙しく、3週間ぶりの釣行。某SNSでは、自営業の方やリタイアをされている方なのか、毎日のように釣行報告がされているのを指をくわえてみていましたが、ようやく行くことができました。
毎度の相模川マイナースポットへ
昭和橋や上依知に行けば釣果は伸びると思うけど、早朝から場所取りをしたり、他に方に気を使いながら入れてもらったりする気にならず、今日も今日とてのんびりスタートでいつものマイナースポットへ。それでも今日見かけたアユルアー釣り師は4人いたのでいつもより多め。
いつも行くこの釣り場では流れ強めの瀬に入ることが多いのですが、最近ある友釣り師に、「他の友釣り師が苦戦する中、ヘリのあさーい所でひとり爆釣した。まだあまり瀬に入っていないのではないか」との分析を聞きました。
自分も浅くて鮎が付いていそうなところを探してみよう…と思うものの、なかなかそれにマッチした場所が見つからず、結局いつもの瀬へ。
そこで2キャッチ1バラシしたところで帰りたくなったものの、いつも川を渡っている場所でフライの練習をしている方がいて渡れず。
邪魔するのも申し訳ないので別ルートを探索していると、今まで通ったことがない場所に浅くて鮎が付いていそうな場所があり、ルアーを流すとその瞬間にヒット!
タモ入れして、針を外してルアーを川に落とし、鮎を引舟に入れようとしていると、その最中に勝手にヒット!
その後も短時間で追加でき、なんとか8尾釣った所で時間切れ。
今日もやっぱりオトリミノースリムが大活躍

他のルアーも色々試してはみるのですが、やっぱりオトリミノースリムが使いやすいんです。他の汎用性が高いルアーが飛び出してしまうような流れでもシンカーなしでも言うことを聞いてくれやすいし、今日の浅くてそれほど流れが強くないような場所でもしっかりと泳いでくれます。
入門道具の記事ではアユイングミノーと誉を推薦しましたが、オトリミノースリムを追加しようかなと思っています。超オススメ。
↓↓↓クリックお願いします!↓↓↓

にほんブログ村
コメント