目次
珍しく平日釣行、どこに行くか悩む
せっかくの平日釣行なので、昭和橋に行くか?上依知に行くか?と悩んだものの、平日とはいえそこそこ人はいるだろうし、早朝から行って場所取りするつもりもないし…と結局はいつものホームグラウンドへ。
魚が小さくて少ない、だから人も少ないと評されても、色々移動しての試行錯誤ができることが、川べりにずらりと並んでいる状態ではできない、不人気釣り場ならではのメリット。
でも一方で、移動ができない状態でいかに釣果をあげるかというのもそれはそれで良い訓練だよなぁとは思うので悩ましいところ。
そんなことを考えつつ今回は、先日開催されたダイワマスターズにおいて、ヘチのボサを攻めて優勝した有岡さんに感化され、ヘチというか、「流れが強い場所の脇の鮎が休んでそうなところ」を攻めてみました。


結果、そこそこサイズが、そこそこのペースで釣れ、3時間で9キャッチ2バラシ1チチブでフィニッシュ。新しい攻め方ができたので嬉しい。
今日の活躍ルアーは「OSP チェスターSR」
今回活躍したのは、OSPの「チェスターSR」。

これは今シーズンの解禁当初に上州屋 圏央道厚木インター店されたアユルアーサミットで購入したものの、少し使って苦手意識が芽生えてしまったため、バッグの中に入れっぱなしになっていたもの。
久しぶりに使ってみると、水中でのコントロールがしやすい。最近お気に入りのオトリミノースリムとは種類の違うのコントロールのしやすさ。
苦手意識の原因は、抜き上げ、引き上げの際の抵抗の強さだったのですが、これが水中での操作性の高さの裏返しなんじゃないかなと思います。ちょっと集中的に使ってみたくなりました。
解説はこちら↓

にほんブログ村
コメント