アユルアー入門時に必要な道具について、これまで3回に分けて書かせていただきました。



今回は、私がめちゃくちゃ便利だと実感しているある道具について紹介したいと思います。
釣果を伸ばすコツ「針交換をこまめにする」
アユルアー釣りはその性質上、針先が鈍りやすい釣りです。根掛かりを外したときや鮎をバラした時はもちろんのこと、それ以外にも定期的に針先をチェックする必要があります。チェックのしかたとしては、針を爪に当ててみて、引っかからなくなったら代え時、と言われています。
鈍った針では釣れるはずの鮎も釣れなくなってしまうため、小まめなチェックと交換が釣果を伸ばすには必要となります。しかし、バッグから針ケースを取り出して交換するのが面倒くさくて「もうちょっといけるかな…」となりがちです。
使わない理由がない!針交換を劇的にラクにする便利道具
この面倒くささをなんとかしようと、調べに調べた結果出てきたのがこの道具。

出典:ヤマワ産業公式サイト
タックルインジャパンの「クイックフックチェンジャー」というもの。本来友釣りで使用するもので、ベストにピンで留めて使うのですが、ベストを着用していない私はバッグに付けています。


パカッと開けるとこんなかんじで、この写真ではあんまり入っていませんが、1回の釣行に必要な分の針と、重りやスナップも十分入るかと思います。これが超絶便利。
本来の針を出す工程は、
- バッグを開ける
- 針ケースをバッグから取り出す
- 針ケースを開ける
- 針を取り出す
- 針ケースを閉める
- 針ケースをバッグに入れる
- バッグを閉める
という工程が必要になります。
これがこの道具を使いはじめると、
- クイックフックチェンジャーを開ける
- 針を取り出す
- クックフックチェンジャーを閉める
の3工程で済むことになり、針交換がめちゃくちゃラクになりました。
また、針ケースを手に持つということはおっちょこちょいの私にとっては川に落とすリスクがあり、そのリスクなく針交換ができるということは本当に画期的なことです。
アユルアーでは先取り!?
もしかしたら、実は普通にみんな使っていて、私が知らなかっただけという可能性もあるのかな…とふと不安にもなりながらも、ネット上で調べても友釣りの方の書き込み以外には見つからなかったため、今回記事にしてみました。
これだけ宣伝しても私に報酬が入るわけではないのですが、もし、「これは買いだ!!」と思っていただけるのであれば、ぜひSNS等で「『アユルアーびより』とかいうよくわからんブログで紹介されていた」と、このブログを宣伝していただけると嬉しいです。
↓↓↓クリックお願いします!励みになります!↓↓↓

にほんブログ村
コメント